先日、KZのAS06という安価な中華イヤホンで有線イヤホンデビューしました。
普段はAirPods Proなどのワイヤレスイヤホンを使用していて、有線イヤホンを使うの2、3年ぶりになります。
当時はそこまでイヤホンに興味がなく使用していたメーカーや機種も覚えていないくらいなので、実質有線イヤホンデビューみたいなものです。
AS06はKing Gnuの白日のPVで使用していたイヤホンらしいというのを知って興味が湧き、5千円くらいとそこまで高くないので購入してみました。
僕はオーディオガチ勢ではなく、iPhoneで手軽に良い音で音楽を楽しみたい人なので、どこまで参考になるかわかりませんが、こういう意見もあるんだなくらいに読んでくれたら嬉しいです。
AS06
簡単なスペック
- ドライバー:3バランスド・アーマチュア(片側)
- インピーダンス:15Ω
- 出力音圧レベル:105dB
- 再生周波対数音域:20Hz〜40000Hz
- プラグ:2pin(0.75mm)
- 重量:約11g(ケーブル無し、左右合わせて計測)
AS06はkzという中華メーカーのイヤホンで、約5千円と安価なのに片側に3基、計6基のBA(バランスド・アーマチュア)型ドライバーを搭載したコスパの高いイヤホンです。
他に色違いのグリーンと、それぞれのマイク有無のモデル違いがあります。
僕はブラックのマイクなしのモデルを購入しました。
僕が使っているiPhone 11 Proにはイヤホンジャックがないので、3.5mmイヤホンジャックからLightningに変換するアダプターを使う必要があります。
僕はアダプターを持ってなかったので、Apple純正よりも頑丈そうなモノamazonでを見つけたので一緒に購入しました。
購入後しばらくしてから発見したのですが、Lightning直挿しできるケーブルがあったので購入してみました。
アダプター不要で、取り扱いがラクなので個人的にはこちらのほうが良いかなと思います。
Bタイプのケーブルを購入したらAS06に使えました。
デザイン
クリアな表面の中にシルバーのプレートが入っていて非常にかっこいい外観です。
Left、Rightが表記されているので、装着の時に左右迷わないで済む親切なデザイン。
AS06はケーブルを耳に掛ける、シュア掛けタイプのイヤホンでリケーブルにも対応してます。
ワイヤレスイヤホンを普段使用している僕からすると、リケーブル対応+シュア掛けというだけで本格的なモノに見えてしまいます。
装着感
箱から取り出してみたときは少し大きく感じましたが、装着してみると意外と大きさは気になりませんでした。
ケーブルを外して重量を計測してみたら左右合わせて約11gだったので、見た目の割に軽量です。
本体の軽さとシュア掛けのため装着感は良好。
付属のイヤーピース、S・M・Lの3種類全てが微妙に僕の耳に合わなかったので、今度イヤーピースの交換してみたいと思います。
音質
iPhoneの純正ミュージックアプリ使用で、Lightning直挿しのケーブルにリケーブルしての感想になります。
個人的にはドンシャリよりのサウンドで聴いていて気持ちの良いサウンドだなというのが第一印象です。
あまり比べるものでもないと思いますが、普段使用しているワイヤレスイヤホンよりも明瞭感がありクリアに聴こえるなと感じました。
低域の量感がありますが、中高域もしっかりしているなと思います。
その分、やや派手な音に聴こえ、個人的にはもう少し落ち着いた感じのほうが好みではあるかなと思いました。
軽快なバンドサウンドの曲などが特に相性が良く感じ、AS06でアップテンポな曲をノリノリで聴くととても楽しいです。
ずっとワイヤレスイヤホンで聴いていた身からすると約5千円でこの音質なら大満足です。
イマイチなところ
約5千円でこの音質、このかっこいいデザインならそんなに文句のつけようがないかなと思います。
強いて言うのであればステム部分の作りが少し安っぽいなと感じたくらい。
まとめ
有線イヤホンはケーブルが煩わしく、ワイヤレスのほうが便利だと思いますが、音質を求めるなら有線で聴くのも有りだなと実感しました。
興味本位で購入してみましたが、良い体験ができたなと思います。
音質を求めるならiPhoneじゃなくてDAPを使うほうが良いのはわかっているのですが、まだiPhoneで手軽に楽しみたいなと……
しかし、そこまでオーディオ沼にハマるつもりはありませんが、興味津々な自分もいます。
搭載ドライバーで全てが決まる訳ではありませんが、AS06でBA型ドライバーを試せたので、次はダイナミック型や、BA+DDのハイブリット型などいろいろなタイプのイヤホンを試してみたいなと思います。
AS06は僕みたいに今までワイヤレスで聴いていた人に、入門機としておすすめできる有線イヤホンなのではないかと思います。
あと、あまり関係ありませんが、有線イヤホンを身につけている際のコードが垂れ下がっている見た目が好きだなと思いました。
では、また。
ありがとうございました。