iPad Pro 11インチを発売してすぐに購入したので、もう1年2、3ヶ月くらい愛用しています。
その間にいろいろなiPad Proの周辺機器を購入しました。その中でも買って良かったなと思う物を選んで紹介したいと思います。
今回は定番のSmart Keyboard FolioやApple Pencilは除外しています。
tomtoc スリーブケース
iPad Proを外に持ち出して使うのに必需品のケース。
iPad Proを購入してすぐ、まだ今みたいにいろいろな種類がなかったので、”取り敢えず買った”ケースです。
しかし、当時2,000円くらいと安価な割りにこれといった不満もなく十分に使いやすかったので、なんだかんだ今でも使っています。
詳しくは過去に書いた記事があるので、気になった方はご覧ください!
最近、iPad Pro11インチを購入したのでそれに合わせてケースも新調しました。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://satolog07.com/ipad-pro-11/]
1日でも早く持ち[…]
USB-C ハブ
主にSDカードを読み込む際に使用しています。
- USB3.0
- USB-C
- SD
- SDカード
- Micro SDカード
- HDMI
上記の6 in 1の物を使っています。iPadOSになってできることの幅が広がったので、ひとつあると便利です。
JOBSON ノートPCスタンド
約幅4cm、高さ3.5cmくらいのノートPCスタンド。使う際は半分に割って使用します。
iPad Proをノート代わりにするときに使っていて、iPad Proに緩やかな傾斜がつき、Apple Pencilの使用が快適になります。
また、すごく小さいノートPCスタンドなので持ち運びにも便利。
もちろん、iPadだけでなくノートPCにも使えます。
ペーパーライクフィルム
Apple Pencilでの書き心地が、まさに紙に書いたような書き心地になるフィルムです。
Apple Pencilをノート代わりに使う人や、iPad Proで絵を描く人には必須アイテムではないでしょうか?
ガラスフィルムに比べ画面が少し見づらくなってしまいますが、一度ペーパーライクフィルムの書き心地を味ってしまったら、もう戻れません。
画面が見づらくなるので、iPad Proで写真編集をよく行う人には、ペーパーライクフィルムは微妙かも……
あと、ペン先の消耗が早くなるので、注意が必要です。
ノートPCスタンド
今年に入ってから、何か細かい作業がしたくなり、iPad Proで絵を描きはじめてみました。まだ全然下手くそですが……
その際に使っているノートPCスタンドがよかったので紹介します。
これといった名称がある商品ではないのですが、僕が購入した物は角度の調整ができて便利。
先ほどのJOBSONのノートPCスタンドと違い、気軽に外に持ち出せる物ではないので、自宅での作業用に使っています。
こちらももちろんノートPCでの使用も可。
※amazonで買ったのですが現在は取り扱いがなさそうなので、似た商品を貼っておきます。
amazonで”ノートPCスタンド”で検索すると他にも似た物があるので、iPad Proでよく絵を描き、気になるという人は検索してみてください。
レインボーグリップ
長時間Apple Pencilを使用するときに使っているグリップ。
もともとはApple Pencilで使う物ではなく、子供が鉛筆の握り方を矯正するときに使う物ですが、Apple Pencilにもぴったりで、iPadで絵を描く人などにも人気があります。
人気の理由は、書き心地がよくなるのはもちろんですが、グリップをつけたままで第2世代のApple Pencilが充電可能なこと。
なんとグリップの穴の空いた箇所からダブルタップもできてしまいます!
狙ったかのように、第2世代のApple Pencilにぴったりな商品です。
2本指グローブ
イラストレーターの人がよくつけているグローブです。Apple Pencilを使う際に、手が画面に触れるのが嫌だなと思い購入しました。
長時間Apple Pencilを使うときに、気兼ねなく画面に手をのせることができるので非常に役立っています。
まとめ
今回はiPad Proを使う際に使用して、”便利だな”とか”使い心地よくなったな”と思う物を7個選んで紹介してみました。
これからもちょくちょくiPad Proの周辺機器は買っていくので、また何か良いモノがあれば紹介したいと思います。
では、また。
ありがとうございました。