今年はメインカメラをSONYからFUJIFILMへ移行しました。
フルサイズからAPS-Cへの移行は少し不安もありましたが、a7ⅡからX-Pro2へチェンジしました。
趣味で写真をはじめて2年ほど経過し、のんびりと写真ライフを楽しんでいます。
もともとa7Ⅱというフルサイズミラーレスカメラを使用したSONYユーザーでしたが、4ヶ月くらい前にFUJIFILMへ完全移行しました。
今、カメラ業界で[…]
写真を撮っていくうちにフルサイズに憧れ、何も考えずにSONY a7Ⅱを購入しました。
Lightrooomで撮影した写真を拡大して見たときは本当に感動しました。
しかし、何も考えなかったのがよくなかったと今では思います。
なぜかというと、フルサイズのレンズは高額で気軽に買えるものではなかったんですよね……
それに比べてFUJIFILMのレンズは気軽に買えるというわけではないけど、頑張れば買えます。
いろいろな種類のレンズを試したかったので、この辺りも含めFUJIFILMへ移行して良かったなと思います。
気付いたら4本のレンズを購入してて、一番フィーリングの合ったレンズが「XF35mmF1.4 R」でした。
FUJIFILM XF35mmF1.4 R
Xマウントレンズで最初期のレンズで、「魔法のレンズ」、「神レンズ」と評判のレンズです。
簡単なスペック
- 焦点距離:35mm(フルサイズ換算53mm相当)
- 最大口径比(開放絞り):F1.4
- 最小絞り:F16
- 最短撮影距離:28cm
- 重量:187g
- フィルターサイズ:52mm
詳細な仕様は公式ホームページへ。
→フジノンレンズ XF35mmF1.4 R : 主な仕様 | 富士フイルム
Xマウントのレンズを初めて購入する際に候補に上がるであろうレンズで、FUJIユーザーの悩みの種でもあるレンズだと思います。
同じ焦点距離のXF35mmF2 R WRという比較的新しいレンズがあり、どちらを買うか悩む人が多いです。
というか、僕は最初のレンズにXF35mmF2を選択しています……
デザイン
金属製の角形フードが格好良いです。
レンズフードキャップ、レンズキャップ共に使用していてやや難があるかなと……
フードキャップはすごく外れやすいく、付けたまま持って歩くなんて怖くて出来ませんでした。
レンズキャップは摘みの部分が平らで摘みづらいです。つまみ部分に窪みが欲しいところ。
操作性
絞りリングはクリック感が薄く、軽めな印象。ふとしたときにF値が変わっていることが、もう少しクリック感のあるほうが好みです。
フォーカスリングは適度な粘りがあり、MF(マニュアルフォーカス)はしやすいなと思いました。
F1.4はやはり魅力的






XF35mmF2は使用していて、特に不満もなく良いレンズだと思います。
僕は街をふらふらとお散歩しながら写真を撮るのが好きなので、F4〜F5.6くらいまで絞っていることのほうが多いです。
なので、XF35mmF1.4は気になっていたものの自分には必要ないと思い、購入には躊躇していました。
しかし、出来ると出来ないの差はやはり大きいと思い今回購入してみました。
F1.4が使えることで選択肢が増え、撮影の幅が広がればいいなと思っています。
AF性能
噂に聞いていた通り、ジージー動作音は鳴るし、AF(オートフォーカス)の速度も少し遅いと思います。ピント合わせの際も結構迷ったりします。
でも、思っていたよりも使いづらくはなかったです。
ジージー鳴る動作音、全群繰り出し式のため5mmくらい前後する先端部、少しもっさり気味のAF。むしろ、ちょっと可愛いかも。
動体撮影とかはちょっと難しそうな気がします……
動く被写体を撮影する機会が多い人はXF35mmF2をはじめに選択したほうがいいかもしれません。
最短撮影距離はXF35mmF1.4が28cmで、XF35mmF2が35cm。約7cm、XF35mmF1.4のほうが短いです。
逆にテーブルフォトや物撮りなど静物を撮影する機会が多い人にはXF35mmF1.4のほうが使いやすいと思います。
XF35mmF1.4+X-Pro2
X-Pro2との見た目の相性は最高に好きです。
真上から。
うん、好きです。ちょっと格好良すぎじゃないですか?
防塵防滴ではない
雨の日の撮影や水場での撮影が多い人は、防塵防滴仕様のXF35mmF2のほうが安心。
XF35mmF1.4で撮った写真
作例と言えるほどのものではありませんが……
まとめ
FUJIFILMに存在する、2つの35mmのうち今回はXF35mmF1.4 Rについて書いてみました。
どちらもそれぞれ良いところ、悪いところがあり、やはり甲乙付けづらい印象。
しかし僕の場合は、撮影していてフィーリングが合うというか、何か良い写真が撮れそうな気分にさせてくれるのはXF35mmF1.4 R。
もしくはそういう「魔法」がこのレンズにはあるのかもしれません……
果たして同じ焦点距離のレンズが2つ必要かと言われれば、胸を張って必要と言える腕も目的もありませんが、購入して良かったと思えるレンズではありました。
XF35mmF1.4Rのフィルター径は52mmです。